暮らしの中の中のキリム
暮らしの中のキリム
2023年3月14日(火)~19日(日)
12:00~19:00/会期中無休
暮らしとともに
ひさしぶりのキリム・ギャッペ展は、
クッションサイズから大判、
そして、アパダナとっておきの
オールド・アンティークキリムもご紹介します。
gren Exhibition
2月22日(水)~28日(火)
12:00~19:00/会期中無休
25・26日作家在廊
毎日使うものだからしっくりと染む心地よいものがいい。
gren yasudaさんのつくるバッグは
それを叶えてくれる。
新しい春を待つ、柔らかなレザーのバッグ
新作の漆レザーバッグなど、
魅力的な作品がとどきます。
【手続いのショルダーバッグワークショップ】
クラッチバッグとしても使えるたっぷり
サイズのポーチをつくります
(革の色をお選びいただけます)
2月25日13時~/26日13時
(定員:各回4名)
所要時間約2時間
11000円
申込みは03-3393-4448
またはエアリザーブより→予約
お待ちしております。
藤原啓祐 木工展
先週末からはじまりました、藤原啓祐木工展。
初日の在廊では久しぶりに藤原さんの楽しいお話を聞き、
オーダーや修理を承りました。
そして本日からウェブショップでも少しずつ作品を
ご紹介しております。
栃拭き漆 汁椀 4,400円
栃拭き漆 飯碗 4,400円
http://artstellas-douguya.com/shop/products/detail/213 7480円
ぜひWEBSHOPもごらんください。
afa life afa 真砂三千代展
真砂三千代 衣展
2022年12 月10日(土) -17(土)
12:00-19:00
※15日(木) 定休日
ふと気づくと自然に景色は変化し、
吹く風にコートの襟を立てる。
この季節の楽しみは布重ねが
出来ること。
ぼかし染め羽織は共布の
大きなストールを腰に巻き、
ダブルフェイスのニット・ボレロは
装いのスパイスに、柔らかな
ベージュのコートで寒さを防ぐ。
日々のくらしに寄り添う
アイテムを揃えました。
Lifeafa と合わせて
オーガニックな装いをお楽しみ下さい。
#真砂三千代#葉山#衣#冬の楽しみ#オーガニック#Artstellas器物家#東京
アトリエPOPPO展
10月22日(土)~29日(土)
12:00~19:00
27日(木)休み
22日(土)29日(土)本田在廊
ゆらめく金属。
アトリエ POPPOの世界は柔らかい。
金属で作られる作品はアクセサリーや時計、カトラリー、うつわなどの日常から
モビール、壁掛け、壁飾など装飾の場面まで
硬質な素材感でありながら
優しく動きのある作品をごらんください
#アトリエPOPPO#展示会#金属工芸#時計#モビール#カトラリー#手仕事#handcrafted#暮らしの道具 #Artstellas器物家#アステラスどうぐや#荻窪#中央線
バーンロムサイ展 5日目
バーンロムサイ展も5日目となりました。
今日は追加の商品も届き、店内がまた賑やかに。
その中でもバーンロムサイで定番のおススメの
綿100%ちぢみガーゼ。
10年位前のバーンロムサイ展だったかその頃。
タイによくいらっしゃるという方が
このブランケットを探し求めていらっしゃり、
まだご紹介し始めたばかりの私たちに
この素材の良さをとにかく力説されたことがありました。
それから自宅でも使い、
肌触りも使い心地の良さも実感し、
ポコポコとしたその素材感が夏はベタベタせず夏掛けに使え、
冬は空気を含んで温かく年中使えるので
タオルケットにもお使いいただいています。
それ以来たくさんの方にお使いいただき、
今でも使い古したら同じものを買い足してくださる方がいて、
嬉しい気持ちでいます。
今はブランケットのほかにもお洋服、スタイ、スヌードなど小物などもあり
その使い心地の良さはいろんな場面で感じていただけます。
#バーンロムサイ#タイ#チェンマイ#ちぢみガーゼブランケット #banromsai#thailand #handcrafted #Artstellas器物家#荻窪
バーンロムサイ展
バーンロムサイ展
2022年9月30日(土)~10月8日(土)
12:00~19:00
6日(木)定休日
3年ぶりとなるバーンロムサイ展を開催します。
タイ語で「ガジュマルの木の下の家」、大きくどっしりと大地に根を張ったガジュマルのように
子どもたちが安心して暮らしせるようにとつけられた「バーンロムサイ」は、
1999年チェンマイに設立されました。家庭等様々な事情で孤児となってしまったり
家族と暮らせない子どもたちの受け入れを行い、子どもたちの未来の自立に向けて支援を行っています。
草木染めや裂き織りなど、施設内工房で作られた着⼼地の良い衣類や、
北タイの地域色を活かした、可愛く個性豊かな雑貨類などをご紹介致します。
カゴ展開催中です
25日からはじまったカゴ 編む展
初日、2日はワークショップくるみの宝箱をつくろうを開催。
素敵なカゴを皆様に製作していただきました。
そして今日も暑い中、お越しいただきありがとうございます。
ワークショップの先生もやってくださった
mocoさんの素敵なかごバッグも並んでおります。
どうぞごらんください。
かご展ワークショップのおしらせ
今年もカゴ展開催です。
そして会期中のおたのしみ
カゴを編むのワークショップのおしらせです。
ことしはクルミで編むたからもの箱
2日かけてじっくり製作していただきます。
クルミのたからもの箱
サイズ:縦17cm✕横12cm✕高さ7cm
(手作りのため目安のサイズです)
日時:8月25日(木)・26日(金)
13:00~16:00
費用:¥8000
人数:5名
問い合わせ先:artstellas器物家
03-3393-4448
info@artstellas-dougouya.com
東北のかご展
2022年8月25日(木)~31日(水)
28日(日)休み
12:00ー19:00
Afa life afa 真砂三千代 春衣展
昨日から始まりました、
Afa life afa
真砂三千代 春衣展
2日目の今日は夏のような陽気。
夕方なりだいぶ涼しくなってきた、
そんな寒暖差のあるこの時期には
少し軽めのジャケットやストールで調整して。
ミモザで染めたオーガニックコットンの
ストールはまさに春!
Afa life afa真砂三千代 春衣展
4/9(土)-16(土)
会期中無休
#Afa #life afa#真砂三千代#春衣展
#オーガニックコットン#ストール#ビタミンカラー
#草木染#ミモザ#墨染め#ジャケット#artstellas器物家2022
#Repost @lifeafa_hayama with @make_repost
・・・
クレープ墨染めロングジャケット
オーガニックコットンの強撚糸を使用したクレープ生地は自然な凹凸感でサラリとした、肌触りの良い風合いになりました。
墨染ならでは美しいグレーが引き立つノーカラーのロングジャケットでどんなコーディネートにも合わせやすく、すっきりとした雰囲気をお楽しみいただけます。
Photo by @yumind_saito