バブーシュが入荷しました。
1年に1度の入荷のためたくさんのバブーシュ。
バブーシュ祭り!というほどたくさんのバブーシュが届きました。
モロッコ産 革製 バブーシュ
ブラック・ブラウン・ホワイトの全3色
女性用 22.5/23.5/24㎝ ¥4320
男性用 26cm ¥4860
子供用 17/20cm ¥3240
足底のクッション性が高く、長く履いても疲れない
しっかりもののバブーシュ。
引越し祝いなどにも喜ばれる1品です!
またウェブショップでの販売は個体差のある商品の性質上中止しましたが
詳細はごらんいただけます。
どうぞチェックしてみてください→☆
山ぶどう さわぐるみの花編みカゴ 入荷しました。
先月出張した福島県三島では
たくさんの作品との出会いがありました。
すでにお客様の元へ旅立ったものもありますが…
少しずつ紹介していきたいと思います。
ひさしぶりにやってきた花編カゴ。
山ぶどう花編みカゴ
サイズ 横30cm×幅10㎝×高さ29㎝ ¥216000
花編みの性質上どうしても重たくなってしまうのですが、
この大きさは荷物も入り、ちょうどよいサイズ感です。
さわぐるみ花編みカゴ(持ち手:山ぶどう)
サイズ横27cm×幅9cm×高さ31㎝ ¥216500
こちらは職人さんがかわいいチャームをつけてくださいました。
ちょっと変り種のさわぐるみの花編み。
さわぐるみの特徴を生かしたかわいい柄です。
その他にも山ぶどうやさわぐるみのカゴがたくさん入荷しています。
ぜひごらんください。
大館曲げわっぱの弁当箱 入荷しました。
新生活を始めた方も多い4月。
わが家も息子が幼稚園に入園。
どうなることやら、はじめてのお弁当作りがはじまります。
普段私自身はお弁当なので、
その小さい判かしら?
とはいえ幼稚園から指定されたお弁当のサイズの
あまりの小ささにびっくり!
こんなサイズでお腹が満たされるのだろうか?とも思いましたが
そもそも少食の息子。
たぶんこれでも十分すぎるくらい。
自分の胃袋サイズで考えてはいけないことを思い出しました。
ちょうど入荷した大館工芸社の
ひな弁当1段分が指定されたサイズにジャストでした。
ひな弁当 ¥8640
サイズ:130×110×95mm
容量:上段360cc 下段360cc
梅花弁当 ¥9180
サイズ:125×125×93mm
容量:上段350cc 下段450cc
はんごう弁当 ¥9720
サイズ:170×90×95mm
容量:上段390cc 下段500cc
2段弁当は全て蓋を別売り(¥2160)しています。
親子、夫婦でそれぞれ1段ずつという使い方ができます。
定番の小判弁当
【左から】大(仕切つき)¥8640
サイズ:208×130×60mm
容量:750cc
中(仕切つき) ¥8100
サイズ:188×120×58mm
容量:640cc
小 ¥7560
サイズ:180×110×50mm
容量:490cc
その他mitsuさんのホーロー弁当箱や
オリジナル弁当包み、箸いれなどお弁当周りの商品が揃っています。
どうぞ、毎日のお弁当やお天気のいい日のピクニックなどにお役立てください。
facebookやtwitterでもお知らせしています。
facebook→☆
twitter→☆
春らしくなってきました。
来月の村松学ガラス展もDM制作をしています。
なんだか曇りつづきの都内の空でどんよりしてしまいそうなので、
明るくてきれいな色のDMにしようと思っています。
来月にはきっとそんな天気になってくれることを願って。
ミモザが店内を明るくしてくれています。
ドライになってしまったけどもう少し楽しませてもらう予定です。
それから先日の出張先でいただいたカゴが
たくさん入荷しました。
花編みもあります。お財布も。
ぜひごらんください。
facebookやtwitterでもお知らせしています。
facebook→☆
twitter→☆
ぶどうカゴ入荷しました。
東北は雪、雪。
まだまだ降っている雪の中、
菅家藤一さんの工房におじゃまして
菅家さんや三島の職人から
カゴをいただいてきました。
facebookやtwitterでもお知らせしています。
facebook→☆
twitter→☆
webshop 更新しました。
少しずつですが、webshop商品を追加しています。
今日のようなあたたかな陽気の日は
やっぱりかごの出番です。
お家の中で使うものも、お出かけのお供にもどちらにもおすすめです。
りんごを入れるために作られたという
青森県の根曲り竹のかご→こちら
そしてぶどうのかごもupしました。
どれも職人がひとつひとつていねいに編んだ1点モノのため
サイズも編み方もそれぞれちがいます。
そんなわけでたくさんはご紹介できないのが残念ですが
今回は使い勝手のよいサイズのカゴをご紹介です。
新潟県産 やまぶどうのかご→こちら
facebookやtwitterでもお知らせしています。
facebook→☆
twitter→☆
あけびの状差し 入荷しました。
日差しが暖かかった日中。
春のような陽気でした。
今日はあけびの状差しが入荷しました。
状差し、そういえば
最近状差しという言葉をあまり聞かなくなったような・・・。
カードホルダーといったほうが今の感じでしょうか。
でもあけびのこちらは状差しという言葉がしっくりくるような佇まい。
状差しときくと
『きょうはなんのひ』という絵本を思い出します。
状差しの中には今日がなんのひかヒントの手紙が!
そんな楽しい秘密も生まれる状差し。
萩原千春さんのルリ釉薬八角鉢 入荷しました。
今日は昨日までの陽気がうそのように寒い1日。
実は昨日多治見まで行っていたのですが、
そちらもだいぶ暖かく出張日和だったので
今朝の冷え込みにびっくり、
ひさしぶりにマフラーの出番復活でした。
そしてバタバタと昨夜帰ってきたところ
お願いしていた萩原千春さんの八角鉢が届いていました!
すっきりとムダを削ぎ落したような八角で
濃いルリ色が美しい鉢です。
外にも柿釉、白釉(欠品中)があり
いくつかずつ色を変えて銘々につかってもたのしい。
ぜひお手にとってごらんください。
こどもスプーン・フォーク 入荷しました。
大分別府で作られているスプーンとフォークは
離乳食を初めてたべるこどもたち用につくられた
かわいくて安心素材のカトラリーです。
スプーン¥626 フォーク¥669
あかちゃんのいるおうちに遊びに行く手みやげのプレゼントや
出産祝いとしてこんな風に食器とあわせても。
萩原千春さんのはじめてシリーズ(勝手に命名!)は
ちいさなこどもの「食べる」「飲む」の意欲を
しっかり伸ばしてくれる工夫の作品。
握力の弱いあかちゃんだと落としやすいマグカップも
両手でつかめると落とす可能性が少なくなります。
また、小鉢はあかちゃんが自分ですくっても
端が内側に入りはみだす心配なくしっかりすくうことができ、
おかあさんのハラハラを少なくしてくれます。
もう少し大きくなって幼児食になった頃は
陶房こばしのにこまんまシリーズも。
にこまんまシリーズも出産祝いに根強い人気。
幼児食になり遊ぶことにも興味がでてきたお子さんの
楽しい食事の時間をつくるお手伝いをします。
パンダのほかにも、らいおん、キリン、ぞう、うさぎ、くるま、ふね
と全部で7種類ありおこさまの好みによって絵柄を選ぶのも楽しくなります。
どうしようと迷ってしまいがちな出産祝いですが、
うつわやカトラリーはほかのお祝いと重なることもなく実用的で長く使え、
赤ちゃんの口に安心なものをと考えるお母さんにもうれしい贈り物です。
中川原信一さんのカゴ 入荷しました
今年最初の中川原さんのカゴ到着です!
昨年、実は家のご事情で
今までどおりたくさんの作品を製作することが難しい状況だったのですが
少し落ち着かれたようで、今年もがんばって作ってくださるとのこと。
今回もいろんな形のカゴを送ってくださいました。
丸かご
W29cm×(最大径33cm)×H23.5cm
¥25110円
大きめサイズの丸かご。
野菜いれや洗濯かごにもかわいいサイズです。
上 まる型(中) W33cm×28cm×H8cm ¥19440円
中 まる型(大) W36cm×31cm×H9cm ¥21600円
下 だえん型(大) W38cm×27cm×H9cm ¥21600円
果物カゴはサイズがいくつか。
果物を入れたり、書類いれにしたり、お好きな用途に合わせてお使いいただけます。
手つきはなかご
W19cm×(最大径22cm)×H35cm
¥21600円
こちらは最近てさげかごとしてお使いの方も多い、手つき花カゴ。
一本手で持つかごも素敵なのだなぁと改めて気づかされた、
そんなかわいいカゴです。
**てさげカゴをご注文のみなさま
お待たせしてすみません。
ご予約いただいている手さげかご、
今年はもう少しずつがんばって送っていただけるそうです。
出来上がり次第順番にご連絡いたします、なにとぞよろしくお願い致します。